秋田県安仁町(マタギの里)の推奨品
マタギが使う本物の山刀です。
三代目 国久光作 山刀 刃渡り 240mm 彫刻入
本牛革の手縫いケース付
※ | 刃のタイプは両刃と片刃があります。 |
(ご注文時に選択してください) |
※ | メーカー欠品の際は納品までに1ヶ月以上かかる場合がございます。 |
【商品説明】 | |
● | 日本刀鍛冶職人が、研ぎ師と共同で、作り上げた山刀です。 秋田県安人町(マタギの里)で猟師が使っている登山刀です。 |
● | 日本刀と同じ釜地で、安来鋼の青紙1号を使用し、刀の本来の切れ味を出し造り上げた名品です。 |
● | 刃部(刀部)に、彫金、彫刻彫りを施し美術品としても、高い評価を得ています。 |
● | 刀の表面は研ぎ師の技術で、また口金はステンレス鋼を六角鍛造で造り上げた刀です。 |
● | 鞘は本牛革の厚木部分を手縫いで刀に、合わせて造り上げたケースです。 |
昇竜彫刻 | 本牛革ケース入 |
![]() | ![]() |
□写真を拡大 | □写真を拡大 |
【規格】 |
■刃渡り : 240mm ■全長 : 45.5cm 幅 : 6cm 厚み : 5cm ■重量 : 595g ■刃部 : 鋼 (安来鋼 青紙1号) ■口金 : ステンレス鍛造六角手造り ■柄 : 本樫の塗り柄 ■ケース : 本牛革の手縫い ※秋田県安仁町(マタギの里)推奨品 |
【別サイズ】 |
三代目 国久光作 山刀 刃渡り 270mm 彫刻入 |
【関連商品】 |
┣ 登山刀 青紙2号 手打 刃渡り 165mm ┣ 登山刀 青紙2号 手打 刃渡り 180mm ┣ 登山刀 青紙2号 手打 刃渡り 195mm ┗ 登山刀 青紙2号 手打 刃渡り 210mm |
こんにちは~ !急に秋めいてきましたね~。 夏らしいことしたいなーと考えているうちにもう夏が終わっていました!ハハハ! さて突然ですが皆様、 「宮古島」 に行ったことはありますか? 美しいビ...
こんにちは:-) ヨカラボ天神スタッフの金子です。 今月ハワイに行ってきたので、ハワイで撮ったいい感じの写真を少し紹介します♪ まずはハワイ島のBlack Beach ...
★エントリーでポイント5倍!snow peak スノーピーク 4WAY Waterproof DRY Bag L Black/Black/L UG-377